ブログを書き始めたけど、文章が書けない人は多い。

ブログ初心者さんだと悩みすぎて、一文字も文章が書けない状態に!

ボクもそうでした・・・「1日1記事書きたいのに・・・」っていう気持ちはあったけど、実際は月に1記事が精一杯でした。

この記事では、「どうして文章が書けないのか?」ってことを書いていきます。

ブログに書くネタがない

ブログ初心者によくあるのが、ブログに書くネタがないってことです。

ネタがないなら、そりゃ書けないよね。ってことなんですが、そもそもネタを探してないっていうのが一番の原因なんですね。

一日の中でネタになりそうなことにアンテナを張っていない。
だから、ブログを書こうとしても書けない。

ブログに書くネタ自体は、なんでもいいんです。

職場でのことでも、プライベートのことでも、書けることがあれば何でも記事にできると思います。

ただ、「何を書くのか」よりも「どう書くか」のほうが重要です。

「日記を書いても、誰も読みに来ないよー」ってよく聞くけど、本当に日記を書いても誰も読みには来てくれません。

「同僚と仕事終わりに飲みに行きました。日頃のストレス解消できて、楽しかった~」なんて記事は、誰も読んでくれないです。

読者がネットで求めているものは、「あなたの情報」ではなくて、「お店の情報」だったりします。

「同僚と仕事終わりに飲みに行きました。その居酒屋の料理は~~で、一人当たりの予算は~~円で…」といった感じに、読者が求めている情報を書くことが重要になってきます。

完璧な文章を書こうとしている

文章が書けない理由をもう一つ書いておきます。

それは、いきなり完璧な文章を書こうとしている、ということです。

「そりゃ、完璧な文章を書くべきでしょ」って思うかもしれませんが、完璧な文章なんて書けませんから。

自分が書いた文章を完璧にしてから、投稿しようとすると、永遠に1記事も書けないことになります。

ボクの記事を読んで、文章がうまいと思いますか?
ド下手でしょ!
自分でも下手だと分かるくらいの出来です。

頭の中では、言いたいことが決まっていても、文章にするのは、ものすごく難しい。

話すときは、手や体を使って表現できる。だけど、文章だけで伝えろ、ってなると途端に難しくなるんです。

良い記事を書くために努力することは大事だけど、完璧な記事を書くことは諦めたほうがいい。

ブログ初心者は、世間体を気にしすぎている

ブログ記事を書いていると、ふと思うことがあります。
「私の記事を読んで、読者はおもしろいと思ってくれているのか?」ってことです。

あまり、おもしろいと思えるような記事ネタでもないですし、そもそも私の文章力が高くありません。

きっと、私自身が世間体を気にしすぎているせいで、自分の考えや意見を素直に表現していないからだと思います。

他人に読んでもらうって考えると、やはり世間体を気にしてしまうのはブロガーあるあるでしょう。

特にブログ初心者は、世間体を気にしすぎなのではないでしょうか。私も含めて…

世間体を気にしすぎていると、ブログに個性が出ない

私は、世間体を気にすることなく記事を書けばいいのでは、と思っています。

世間体を気にしていると、記事にオリジナルが出せなくなると考えているからです。

他人とは違う考え方を持っているから、オリジナルの記事が書けるのではないでしょうか。

世間体を気にして、他人に合わせたような意見を書いたりしていると、読まれるブログは作れないと思います。

読まれるブログを作るには

このブログは、私の好きなように書いているつもりです。
ですが、好きなように書いているつもりでも世間体を気にしすぎているせいか、自分の意見は控えめのブログになってしまっています。

自分の意見は控えめで、オリジナルを出せなくなってしまうので、読まれるブログにはなっていないですよね。

世間体を気にしていたら、読んでもらえるブログなんて書けません。

他人を傷つけるような発言は避けるべきですが、自分の意見を書くことで読まれるブログができるってことです。

ブログの「書く側」と「読む側」に意見の違いがあってもいい

しかし、世間体を気にせずにブログを書いていると、批判にさらされる可能性が高まると思います。

世の中は、批判に対してものすごい敏感ですが、情報発信をしている以上、批判にさらされることを恐れてはいけません。

批判されることにおびえて、自分の意見を隠したり、他人に合わせた無難な発言をするようなら、情報発信をする意味がなくなります。

誰もが、平等に公正に自由に発言ができる社会であるべきですよね。

  • ブログを書く側は、自分の考えを持って記事を書く
  • ブログを読む側は、自分の考えを持って記事を読む

「書く側」と「読む側」、お互いの考え方に違いがあっても構わないし、人それぞれ考え方が違うものでしょう。

「お互いの考え方に違いはあれど、認め合いましょう」っていうのが、これからの時代には必要な考え方なのだと思います。

さいごに

ブログ初心者さんが、文章を書けない理由は、主に2つ。

  • ブログに書くネタがない
  • 完璧な文章を書こうとしている

ブログには、何を書いても自由!
だけど、読んでもらいたいなら、あなたの情報じゃなくて、読者が求める情報を書くことが重要です。

完璧な文章を書く必要もないということ。

文章力を上げる努力はするべき! だけど、完璧な文章を書こうとすると、1文字もペンが進まなくなるので要注意です。

私の考えは、世間体を気にすることなく記事を書けばいい、です。

世間体を気にしてしまうのが人の性だと思いますが、気にしすぎてしまうのも情報発信の意味がなくなります。

せっかく、ブログを書いているのですから、自分の意見を社会に向けて発信するべきだと思います。