人の持つ優しさとは2種類あるらしい。
ひとつは、「足し算」の優しさ。もうひとつは、「引き算」の優しさ。

足し算の優しさ

だれもが一度は経験するような優しさ。
自分から相手にすることもあるだろうし、相手から自分にされることもある優しさ。

足し算の優しさとは、人になにかをしてあげる優しさのこと。

若い時は、たいてい皆この優しさを経験すると思う。友人や恋人に、何かをしてあげたいとか、何かをあげたいとかっていう優しさが、足し算の優しさ。

引き算の優しさ

足し算の優しさに対して、引き算の優しさというものがある。
なにかをしてあげたいっていう足し算の優しさの逆で、なにもしない優しさを引き算の優しさという。

足し算の優しさが若い時の優しさなら、引き算の優しさは大人の優しさだと。

あまりピンときませんよね。ぼくもピンときてません。まだ大人の優しさに気づけていない。
良いように言うと、温かく見守るといった感じで、
悪く言うと、冷めているって感じかなと思う。

さいごに

人になにかをしてあげる「足し算の優しさ」も大切だけど、なにもしないで上げる「引き算の優しさ」も身につけたいものですね。

夜のピクニック(新潮文庫)

新品価格
¥781から
(2022/11/11 15:45時点)