困難は前に進まない理由にはならないさ。何とかするんだよ。
最後の医者は桜を見上げて君を思う(著:二宮敦人)
![]() |

前進あるのみ。
目の前に立ちふさがる困難があるのは当たり前のことです。
その困難を何とかするのが人生なんだ。
人生ってそういうものなんだと考えさせられたセリフ。
誰の目の前にも壁はそびえたつ。
その壁をどう超えるのかを考えて考えて行動して、一つひとつ試していく。
困難は超えるしかない
困難があるからといって、前に進むのをやめるわけにはいかない。
むしろ困難をどう超えていくかが人生の楽しみ。
生まれてから死ぬまで、なんにもなく、ずっと平坦な道を歩んだ人なんていない。
どこかで誰もが壁にぶち当たる。
その壁をどう超えるか。
道がなければ作ればいい。
壁があれば壊せばいい。
そうやって、私たちの先祖は、文明を発達させてきたんだ。
私がこうやってブログを書けるのも、先人たちがブログを書ける世界を作り出してくれたから。
困難があるから人生は楽しい
困難を超えていくことは楽しいことだと気づこう。
RPGゲームをしたことがある人ならイメージしやすいかもしれない。
敵を倒して、経験値とお金を貯めて、ストーリーを展開していく。
あなたの人生も同じようにRPGのようなものだ。
あなたの人生は、あなたのストーリそのもの。
ストーリーを進めるためには、経験値を貯めてレベルを上げて、お金も貯めて強い装備や道具そろえる。
必要となる経験値やお金を貯めるには、敵を倒さないといけない。
この敵こそが、あなたの目の前の壁なんだ。
つまり困難だ。
敵がいないRPGは楽しくない。というより、ゲームとして成立していない。
人生も同じ。壁がないと成立しない。
さいごに
人生をゲームだと考えてみましょう。
過去の後悔も未来への不安も全部あなたの人生の一部。
それを乗り越えるためには、レベルを上げないといけない。それこそが人生なんだ。
そう考えると、ものすごく楽しいゲームだって思いませんか。
![]() |

![]() |
