「小ネタ集」の投稿記事一覧 月の満ち欠けに意識を向けてみませんか。あなたの気持ちもスッキリするかもですよ。 私たち人間は古来より、空に浮かぶ月を見つめて生きてきました。月と人は切っても切れない関係性にあるのだと思います。月を観察することは、自分の体調管理をする方法の一つなのかもしれません。 小ネタ集・2023.02.05 人間の現状を維持しようとする法則を使って、継続力をつける方法 継続力さえあれば、大抵のものは成功すると考えています。継続する力というのは、実は人間の機能の一部でもあるんです。現状を維持しようとする機能。才能が必要なものもあるのでしょうが、私の周りには今のところありません。 小ネタ集・2023.02.03 「もったいない」が、自分で自分の足を引っ張っている。もったいない精神を捨てて自由を手に入れよう。 私たち日本人は、なんでも「もったいない。もったいない。」と考えすぎじゃないですか。もったいないと考えることは悪いことではないのだけど、考えすぎることは自分で自分を縛ってしまうことになりかねない。 小ネタ集・2023.02.01 この世界は、行動しないと何も起こらない世界なんです 行動力。この力がすべてです。なんにもしないで楽しいことが向こうから勝手にやってくるなんてことはありえない。 小ネタ集・2022.12.25 上機嫌でいることが、人生を好転させるカギ 自分の機嫌次第で、好運を捕まえられるかどうかが決まると言われたら、あなたはどうしますか?「上機嫌でいると運が良く、不機嫌でいると運が逃げる。」世界はこういう風にできているみたいです。 小ネタ集・2022.12.23 お金には換えられない。絶対に手放してはいけないものをあなたは理解していますか。 手放してはいけないもの。誰もが持っていると思います。目先の欲に負けて、大切なものを手放してしまったときの後悔って計り知れないですよね。「あんなに大事にしてたのに。」なんて思いながら。 小ネタ集・2022.12.19 男は脳で考える生き物で、女は心で感じる生き物。誰がそんなこと言ったんだ!? 男性も女性も恋はするもの。誰にだって、淡い恋の時代がありましたよね。何年経っても、何十年経っても、忘れられない恋ってあると思うんですけど、男性はその傾向が強く多くて、女性はあまり多くないらしい。 小ネタ集・2022.12.12 本を読んでいた彼女を好きになってしまったぼくのお話 「四畳半神話大系」(森見登美彦)の一文、『読書に夢中になる女性の横顔はじつに美しい。』、同感します。今回は、ぼくの昔話なので、「そんなもん聞きたくないわ!」って人は、スルーしてください。 小ネタ集・2022.12.05 地球で支配的な地位を築いた人間。ただ地球上唯一の生物ではない。 「自分は無関係。」などと言っている時代ではなくなってきた。一人ひとりが声をあげて世界を変えていける時代。自然と生物との共存を可能にする環境づくりを考えなければならない。「ラッシュライフ」(伊坂幸太郎)を読んで。 小ネタ集・2022.12.04 マインクラフトで最初に作る拠点(家)は超簡単なのでいい。というより簡単なものしか作れない マインクラフト初心者はいきなりすごい家を作ろうとしがちですが、はっきり言ってできません。慣れないうちはとりあえず作ってみて後から改良を加えていくやり方のほうがいいと思います。 小ネタ集・2020.05.29 1 2