「2022-12」の投稿記事一覧 文章を書けるようになりたいのなら、書き続けるしかないです ブログをやり始める人は大勢いますが、ブログを書き続ける人というのはごく少数です。大勢の人たちは、文章を書くという行為に苦痛を感じるからすぐにやめていってしまうんですね。文章を書けるようになりたいのなら、文章を書くという苦痛を乗り越える以外に方法はないです。 ブログのこと・2022.12.31 考え方ひとつでマイナス思考もプラス思考に変えることができる プラス思考で生きていきたい。誰もが思うことですよね。でも、誰もができるわけでもない。ですが、あなたの考え方を変えれば、あなたの周りの人も、次の世代の人もプラス思考で生きていけるかもしれない。そんな生き方してみたくないですか。 生活のこと・2022.12.30 幸せとは何なのか。ため息をついている人生ではないということは確かです。 子供って何にでも興味津々ですよね。それは、大人になっても忘れてはいけない気持ちなんです。新しいことに挑戦するってことは、大人にとってはすごく腰が重たい。でも、挑戦しない人生って幸せにもなれないって知っていましたか。毎日同じことの繰り返しをしている人生は、「好奇心」が出てきません。出てくるのは、「ため息」ばかりになっちゃうんですね。 生活のこと・2022.12.29 あなたが夢中になっている姿を見て、周りの人は幸せをもらってるんです 夢中になれるものがあるって素敵なことですね。仕事でも趣味でも、なんでもいいから夢中になれる何かを持っている人っていうのは、夢中になっているということだけで周りの人たちに勇気と元気を与えていることを知っていましたか。 仕事のこと・2022.12.28 痛みを乗り越えて、達成感を得ないと習慣化することはできない 人の行動のほとんどは習慣によるものだそうです。3日坊主なんて言葉がありますが、これは習慣化に失敗したということですね。3日坊主な人は、いきなり大きな目標を設定しすぎなんです。習慣化のカギは、「ベビーステップ」ですよ。 生活のこと・2022.12.26 この世界は、行動しないと何も起こらない世界なんです 行動力。この力がすべてです。なんにもしないで楽しいことが向こうから勝手にやってくるなんてことはありえない。 小ネタ集・2022.12.25 上機嫌でいることが、人生を好転させるカギ 自分の機嫌次第で、好運を捕まえられるかどうかが決まると言われたら、あなたはどうしますか?「上機嫌でいると運が良く、不機嫌でいると運が逃げる。」世界はこういう風にできているみたいです。 小ネタ集・2022.12.23 明日のことなんて分からないのだから、今を生きる覚悟を持とう みんな気楽に生きよう。明日なにが起きるかなんて誰にも分らないんだから、今日不安を感じていても意味はないと割り切ってみよう。 生活のこと・2022.12.22 遠く離れた場所で生きていても、同じものを共有している人はいると思うと勇気づけられる 生まれ育った町を離れて、遠い町で一人で生きていくことを決めたときに、この歌を聴いてものすごく勇気づけられました。 生活のこと・2022.12.21 お金には換えられない。絶対に手放してはいけないものをあなたは理解していますか。 手放してはいけないもの。誰もが持っていると思います。目先の欲に負けて、大切なものを手放してしまったときの後悔って計り知れないですよね。「あんなに大事にしてたのに。」なんて思いながら。 小ネタ集・2022.12.19 1 2 3